![]() チューリップの蕾が2つほどかなりイイ感じになってきました。 特に左側のは明日にでも咲きそうな勢いです。 いよいよか…楽しみだなあ…。+(0゚・∀・) + ワクテカ + さて本日は、以前にちょっと書いた「そもそもチューリップを育てようと思った理由」について、お話ししたいと思います。 それは、昨年の10月に亡くなられた中川昭一元財務・金融担当大臣を偲んでの事です。 中川さんは、私がとても尊敬している大好きな政治家さんの一人でした。 日本にとってなくてはならない方で、今後またぜひ返り咲いて活躍してほしいと願っていただけに、本当に残念でなりません。 中川さんの訃報を受けて、ネット上でも弔電を打ったり、お供えの花を送ったりという活動が行われ、私も参加しました。(2ちゃんねるスレッド:中川昭一氏へ供花を。※既にdat落ち済) そして、次第にその掲示板の中で「庭にチューリップ植えるよ!」というような書き込みがいくつか見られるようになり、それに触発されて「よし、私も植えよう!」と思ったのがきっかけでした。 あ、そもそもなぜ"中川昭一=チューリップ"なのか、という件に関しましては、中川さんの公式サイトに載っている記事「チューリプが何とか咲きました」をご覧下さい。 この記事がUPされたとたん「ちょ、なんでみんなこんなグニャグニャ曲がってんのw しかも題名が"チューリプ"になっとるww」とネットでかなり話題になりまして…。 それ以降、中川さんと言えばチューリプ、という認識ができたものと思われます。 中川さんは本当にすごく真面目で有能な方なのに、なんかちょっと不器用でどこか抜けてる…と言ったら失礼ですが、まあそんな所があり、そのギャップがとても魅力的な方でした。 このチューリプエピソードもまさにそんな感じを表す出来事だったなあとしみじみ思います。 長くなりましたが、以上がチューリップを栽培しようと思った経緯です。 つらつらと書いていたら、もう夜中の1時半ですよ…! ちょっとまだ書きたい事があったんですが、明日の朝も早いので今日はこのへんで。 また後日!ノシ |